東北大学オープンイノベーション戦略機構シンポジウム2019 報告
令和元年10月29日(火)、東京都千代田区大手町サンケイプラザにて、「東北大学オープンイノベーション戦略機構シンポジウム2019」を開催致しました。
当日は240名を超す方々にご参加いただき、盛況のうちに終える事が出来ました。
参加いただいた皆様に感謝申し上げます。
-
シンポジウム全景1
-
シンポジウム全景2
東北大学総長
大野 英男文部科学省 科学技術・学術政策局
産業連携・地域支援課長
斉藤 卓也 氏東北大学 オープンイノベーション戦略機構長
東北大学 理事・副学長(企画戦略総括、プロボスト)
青木 孝文東北大学 オープンイノベーション戦略機構
統括クリエイティブ・マネージャー
内田 渡東北大学 副理事(学際研究担当)
医学系研究科 教授
宮田 敏男東北大学 医工学研究科 教授
医学系研究科 教授
阿部 高明東北大学 工学研究科 教授
小池 淳一東北大学 情報科学研究科 准教授
大関 真之東北大学 情報科学研究科 教授
田所 諭アステラス製薬株式会社 研究本部
キャンディデートディスカバリー研究所 所長
戸村 裕一 氏JX金属株式会社 執行役員 技術本部 審議役
株式会社マテリアル・コンセプト 社外取締役
谷 明人 氏ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役CEO
筑波大学 准教授
落合 陽一 氏第一生命ホールディングス株式会社 代表取締役会長
第一生命保険株式会社 代表取締役会長
渡邉 光一郎 氏東北大学 オープンイノベーション戦略機構 副機構長
東北大学 理事(産学連携担当)
矢島 敬雅
【概要】
東北大学は2018年12月に「オープンイノベーション戦略機構」を創設しました。
本機構は、大学が核となり多企業が参画するイノベーションエコシステム「B-U-B(Business-University-Business)モデル」を形成し、社会的インパクトの大きいイノベーションを創出することを目的としています。
このたび、東北大学が目指すオープンイノベーション戦略について産業界をはじめとする産学官の多くの方々にご紹介するとともに、各界から有識者をお招きしてオープンイノベーションの重要性やあり方について議論を深めることを目的にシンポジウムを開催しました。
【第1部】オープンイノベーション戦略 13:40~
【第2部】特別講演 16:00~

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
代表取締役CEO
筑波大学 准教授
落合 陽一氏

第一生命ホールディングス株式会社
代表取締役会長
第一生命保険株式会社
代表取締役会長
渡邉 光一郎氏
(大手町サンケイプラザ4Fラウンジ) 17:30~18:20
シンポジウムの参加者と東北大学関係者との情報(名刺)交換会、無料
【日時】
2019年10月29日(火)13:30~17:30(受付開始12:30~)
※シンポジウム後、交流会を予定しています。
交流会は、シンポジウムの参加者と東北大学関係者との情報交換会(名刺交換会)になります(要事前予約)。
【開催場所】
大手町サンケイプラザ 4Fホール(東京都千代田区大手町1-7-2)
【定員】
200名
【参加費】
無料