東北大学オープンイノベーション事業戦略機構

プロジェクト

ライフサイエンス分野糖尿病性腎症プロジェクト

東北大学 医工学研究科/医学系研究科/大学病院  阿部 高明 教授

責任者東北大学 医工学研究科/医学系研究科/大学病院 阿部 高明 教授

プロジェクトの目的

全国の糖尿病患者は、約1,000万人いる。

糖尿病の合併症の1つに、糖尿病性腎症がある。

糖尿病性腎症が重症化すると、人工透析が必要となり、新規透析患者の約4割が糖尿病性腎症由来である。

本プロジェクトの目的は、下記の研究成果を社会実装することで、糖尿病性腎症の重症化を予防することにある。

研究内容の説明

  • 遺伝子改変動物や糖尿病性腎症モデル動物、臨床現場の糖尿病患者にて研究を進め、腸内細菌が産生に関わるフェニル硫酸(PS)が、糖尿病性腎症の原因物質の1つであり、かつ糖尿病性腎症増悪の予測因子【診断マーカー】であることを発見した。
    【Nature Communications (2019) 10:1835】
  • PS産生に重要な役割を果たす腸内細菌が持つ酵素チロシン・フェノールリアーゼ(TPL)が糖尿病性腎症の新たな治療法・予防法開発のターゲットとなり得る。
    【医薬品 / 機能性食品】
  • 糖尿病性腎症の治療・予防には、診断マーカーである PS測定、その原料となる摂取タンパク質の栄養指導、プレバイオティクス・プロバイオティクスによる腸内細菌叢のコントロール、TPL阻害剤の使用など、異なる治療法を組み合わせてPSを低減させることが不可欠である。

慢性透析患者原疾患割合の推移

Mooreの法則

大学を核とした企業間連携

プロジェクト一覧に戻る

ページトップへ